パットサービスではコーティングの正しい道具や技術、環境・設備を学んでいただくための講座を有料で行っております。
●違う形態でショップを経営しているが、コーティングサービスをメニューとして追加させたい方
●コーティングショップをこれから始める方
●コーティングショップを経営していてフィルム施工を覚えたい方
などが対象で、「コーティングショップをこれから始める方」に対しては細かいさらに細かい内容を知っていただける内容のアドバイス等も受付ます。(有料です)
受講種類
●研磨
●ガラスコーティング
●2Dフィルム施工(型紙によるカットデータ作成 ハンドカット等のPPF施工)
●3Dフィルムコーティング(データー作成方法)
の4つに分かれています。
研磨とガラスコーティングは切っても切れない関係ですが、簡易的にガラスコーティングだけを施工したい方は「ガラスコーティング」のみでも大丈夫です。
さらにボディを綺麗にさせたい方は「研磨」も勉強し、
傷を本格的に守る勉強をする場合は「フィルム施工」の受講をお勧め致します。
現在「研磨」「ガラスコーティング」は各々5万円(税別)
「フィルム施工」は10万円(税別)で行っております。
一つの課題に対しては1日~2日で終わる内容となります。
詳しくは下記PDFに目次を載せておきます。ぜひご参考下さい。
受講内容目次
研磨
ガラスコーティング
2Dフィルム施工(ペイントプロテクションフィルムPPF施工)
市場について知る
既存のコーティング業界はエンドユーザーを騙す嘘が横行しています。
そういう内容で知識を増やすと最終的にユーザーとトラブルになり、業界衰退の一途をたどります。
正しいコーティング知識・技術を学び、市場に還元することを目的とします。
一般的にガラスコーティングサービスはどんなことが行われているのか?
バイク販売ショップや用品店などとコーティング専門ショップの違いについての違いをお伝えしながら、
コーティングについての現状課題を知っていただきます。
必要な道具・技術・環境の整備について
安定した施工をするためには正しい機材・洗浄方法、環境整備が必要となります。
調達も含め独自のノウハウを知っていただきます。
安定したコーティングビジネスを行うために
コーティングをビジネスに取り入れ、集客に繋げる事業者様の課題を説明・サポート致します。
スケジュール
ご連絡いただき、予約していただいた場合その方の為にスケジュールを空ける形となります。ご了承ください。
3Dフィルムコーティング技術講習について
2Dフィルム施工に対し3Dは「コーティング」というネーミングが適応されます。
型紙などでフィルムカットデータを作成留守2Dに対して3Dはデジタル測定でのカットデータ作成内容になります。
3Dフィルムコーティングの90%以上はフィルムのデータ作成方法の内容となります。
3Dフィルムに関しては
個人に近いショップ
ビジネスでフィルムを販売する企業等で内容・金額が変わります。
2D フィルムとと違い、測定機材も必要になります。
機材に関して売りつけるという形ではなく、個人で市場購入してもらっても構いません。
また、短期の座学と違い長期の内容になりますのでご了承ください。
●これからコーティングショップを開業する(開業の確約が必要となります)
●現在コーティングショップを経営していて3Dフィルムの技術を導入したい
●企業による3Dフィルム技術の導入を行いたい(型紙でのデータ作成をしていたが 時間や人件費を大幅に削減したい)
という方が主な対象となります。
価格は業態などによって大きく変わります。ご了承ください。
下記のリンクは3Dフィルムの技術を取得し、コーティングショップを運営している3Dfitさんです。
お申し込み・お問い合わせ
電話:047-343-5334
お問い合せはこちら